

金属の悩みを解決!
“成功事例から学ぶ熱処理革命”
問題解決事例
熱処理でのお悩みありませんか?
- 製品の表面に出る酸化被膜に困っている
- 熱処理後に後工程で切削や研削などが必要なためなんとかしたい
- 量産部品の検査時間を削減したい
- 耐摩耗性が弱く困っている
そのお悩み中日本炉工業(株)が解決いたします!!
- 弊社真空炉にて処理すると製品の表面に出る酸化被膜が一切なく後工程を短縮可能
- 弊社では熱処理後に後工程で切削や研削などは必要ありません!
- 酸化被膜がないので量産部品の検査時間が削減されます
- CVDコーティングTiC膜によりショット回数が1.3倍に耐摩耗性がアップ
お悩みは全て解決いたします!

未処理品

大気熱処理品

真空熱処理品
弊社の
真空処理
革命
成功事例のご紹介
オーステナイト系ステンレス鋼材(SUSXM7)
冷間鍛造品 固溶化処理
- 相談背景
- 水冷処理後の肌荒れによる不良や後加工による寸法公差不良が多く困っていた。
- 解決結果
- 弊社真空炉にて変更し熱処理を行ったことにより肌荒れによる不良率が低減。後工程の切削量が減り切削加工時間短縮。
SUSXM7冷間鍛造品 固溶化処理

真空熱処理 1000Kg 炉(NVF-1000-PC)
製品不良率
他社大気熱処理水冷熱処理
平均約20%
弊社真空熱処理
平均約1%以下
オーステナイト系ステンレス鋼材(SUS304)
精密プレス部品 固溶化処理
- 相談背景
- 熱処理加工後に目視による全数検査行っており変色による不良がある。作業者の目視判断が大きくバラついていた。
- 解決結果
- 弊社真空炉にて変更し熱処理を行ったことにより肌荒れによる不良率が低減。後工程の切削量が減り切削加工時間短縮。
SUS304精密プレス部品 固溶化処理

3室型連続式真空熱処理炉(NCVF-800-3C)
製品不良率
他社熱処理炉
平均約10%
弊社3室式連続炉
約3%以下
海外CVDコーティング処理 ⇒ 国内CVDコーティング処理
- 相談背景
- ・処理炉の有効寸法が小さい為処理不可
・内部へ成膜が重要なポイント
- 解決結果
- ・大型炉CVD装置で処理対応し検査にて内部へ成膜を確認
・サプライチェーンの観点から日本で調達することができるようになった。
弊社独自の方法より穴形状部分へのコーティング膜が成膜し高い評価を得る


大型CVDコーティング装置(1H-1)
他社コーティング ⇒ 弊社TiCコーティング
- 相談背景
- 製品・金型の寿命が短かった。
- 解決結果
- TiC膜に変更後ショット数が1.3倍になり寿命が長くなった。
窒化<他社窒化処理 ⇒プラズマ窒化処理>
- 相談背景
- 窒化処理により変寸が大きい。
- 解決結果
- ・プラズマ状態で処理を行うことにより表面が光輝に仕上がる。
また、寸法変化が少なく寸法精度が良くなった。

ASP窒化装置
白層あり

10μm
従来法
化合物層
白層なし

10μm
ASP
真空焼入れ<ソルト焼入れ ⇒真空焼入れ>
- 相談背景
- 穴部にソルトバスが詰まり除去作業が必要。
- 解決結果
- ・ガス冷却により穴詰まりがなくなり除去作業が不要になる
・光輝仕上げにより後加工も少なく済む
・真空炉で処理することで下記の工程時間の削減できる
①外観検査の簡素化
②後加工による寸法不良低減と加工時間削減
③製品が綺麗に仕上がり仕上げ加工量の低減
応力除去 <電気炉⇒真空炉>金属3Dプリンタ造形品
チタン材 応力除去
- 相談背景
- ・処理温度が高温化のため電気炉では酸化被膜が発生し導電性が失われてNG品となる。
- ・金属3Ⅾプリンタは複雑形状で詳細な部分の酸化被膜の除去に困っていた。
- ・アルゴン雰囲気での処理が必須な為、処理可能な設備を探していた。
- 解決結果
- ・真空処理により酸化被膜がなく導電性が良くなった。
- ・小型、中型、大型と様々な真空炉がありアルゴン雰囲気処理可能な設備も保有している為、ワークの大きさに合わせて炉を選定し、チタン材以外にもステンレス材やインコネル材なども応用して頂けました。



※全て弊社調べとなります。
その他、お困りのことがございましたら、お問合せください。